Envato ElementsとMotion Array【比較】どっちがおすすめ?両方使用した感想【料金や特徴 】

映像 / 動画編集

▼動画テンプレ・音楽・画像素材を定額でダウンロードし放題のエンバトエレメンツ(Envato Elements)とモーションアレイMotion Arrayってどっちが良いの?おすすめは?

▼使ってみたいけど、実際に両方使用してる人の感想を聞きたい(特徴や料金プラン)についても知りたい

こんな方、当記事を参考に!

※当ページにはPR(広告リンク)が含まれています。

当記事を執筆しております私は現在東京と四国を拠点に映像製作(企画、構成、撮影、編集までワンストップにて)をしています。YouTube

私は実際にEnvato ElementsMotion Array1年無制限定額プランを利用中です当記事では、筆者である私が実際に両サービスを使用した感想を述べています。正直両サービス共にコスパ最強で素晴らしいサービスです。

※最終的にどっちのサービスが良いかは、それぞれの目的や制作ジャンル、編集ソフト等の仕事環境によって異なってくると思いますので、自分がよく使いそうな素材、ジャンルを意識しながら、料金等を含め 総合的に判断するといいと思います!

Envato Elementsがおすすめなケース Motion Arrayがおすすめなケース
費用を抑えたい 映像制作に特化したい
写真・イラスト・グラフィック素材もよく使う Premiere Proのプラグインを多用したい
WEBデザインの領域でも使用する
素材量を求める

 

▼当記事で紹介するサービス

Envato Elements:オーストラリアの会社が提供するサービスです。世界中から膨大な数の素材が集まっており、質もかなり高いです。テンプレートを無制限ダウンロードし放題という太っ腹なサービス。

Motion Array:は、Artlistが展開するサービスで、世界中から膨大な数の素材が集まっており、他社のストックフッテージサービスにない魅力的なポイントがいくつかあります。

※当記事の内容は執筆時点での内容です。今後のEnvato Elements、Motion Arrayのポリシー変更に伴い、サービスの内容や価格等が異なる可能性がございますので、最新の情報は各公式HPでご確認をお願いいたします。

 

Envato ElementsとMotion Arrayの比較・感想

下記グラフでは、Envato ElementsMotion Arrayを項目別に簡単に比較しています。

Envato Elements Motion Array
費用 198,00ドル/年
年払いなら(16.5ドル/年)
33ドル/月
239.88ドル/年
29.99ドル/月(当記事のリンクからですと、初年度のみ12か月分の料金で14か月間利用できます(無料お試しではなく、2ヶ月分の無料延長という意味。)
素材点数 1500万点以上 100万点以上
素材ライセンス 商用利用可 商用利用可
解約後のライセンス 解約後に制作するコンテンツには不可(契約中に制作してる物は可) 解約後に制作するコンテンツには不可(契約中に制作してる物は可)
本社 オーストラリア アメリカ
日本語対応 × ×
対応動画編集ソフト Premiere Pro
After Effects
Apple Motion
Davinci Resolve
Final Cut Pro
Premiere Pro
After Effects
Davinci Resolve
Final Cut Pro

※上記情報は執筆時点での情報です。(正確な情報は各HPでのご確認を推奨いたします。)

素材数はEnvato Elementsが多く、料金に関してもEnvato Elementsの方が安いですね!

Motion Arrayは、当記事のリンクからですと、初年度のみ12か月分の料金で14か月間利用できます(無料お試しではなく、2ヶ月分の無料延長という意味。)

 

実際に両サービス使用してみての感想

私はEnvato ElementsMotion Arrayの両方を利用していますが、実際に使用してみての感想は、

ズバリどっちがいい悪いは無く、クオリティも素材点数も十分な自信を持っておすすめできるサービスです。両サイトともにUIも見やすく(日本語には対応していないですが)、操作性にも差がありません。

どっちがおすすめなのかについては、「自分が素材やテンプレートを使用して何を制作したいのか」がポイントだと思います。

結論

Envato Elements:映像制作はもちろん、Web制作をする方やデザインをしている方にも相性が良く、素材点数が圧倒的に多く、価格も安い。

Motion Array:映像制作のみを専門に行なっている方にピッタリで、クオリティの高い動画素材テンプレート(Premiere Pro、After Effects、Final Cut Pro、Davinci Resolve 等)が十分に揃っています。

では、両サービスの特徴や詳細、料金について深掘りしていきます。

 

Envato Elementsについて(特徴・サービス・料金)

画像参照: 公式サイトURL :https://elements.envato.com

先に少し述べた通り、Envato Elementsは、オーストラリア発世界最大規模の映像・音楽・画像素材サービスであり、業界のプロ達が制作したテンプレート映像素材無制限に使用できる とてつもないサービスです。

また、エンバトエレメンツの凄さは、動画テンプレート以外のグラフィック素材、Webサイト向けテンプレート、フォント等も取り揃えており、1500万点を超える素材を保有しているという点。

私は他の素材サービスも使用していますが、エンバトエレメンツの素材点数は桁が違います・・・

年間198ドル(料金プランに関しては後程解説します)で素材をダウンロードし放題なので、動画編集者や映像制作者にとって、費用対効果がかなり高い投資と言えます。

また、私が素材サイトを契約する際に最も気をつける点は、商用利用可能かどうかという点ですが、

エンバトエレメンツは基本的に全素材ロイヤリティーフリーつまり、商用可素材です。

これは、かなり重要なポイントで、企業の広告動画や商用目的のYouTube動画でも、自由に素材を使用できるということです。

最初から著作権等の心配が無いので、仕事でも安心して使いやすいですね!

注意点
エンバトエレメンツは、サブスクしている間に作成したコンテンツで使用した素材は、永続的に使用許可されています。ただし、エンバトエレメンツを解約した後にダウンロード済みの素材を他のプロジェクトで使用することは禁止されています。

Envato Elementsについて詳しくは下記の記事を参考に

Envato Elementsとは?料金や評判 ライセンス 使い方について【どんな人に向いたサービスなのか!】

 

Envato Elementsは多種多様な素材テンプレートが揃う!

総素材数1500万点を超えるマンモス急な素材量には敵なし。動画テンプレ89,000点以上BGM 140,000曲以上SE約600,000点、これだけ素材があれば、文句なしで様々な映像作品が制作できます。

画像参照: 公式サイトURL :https://elements.envato.com

さらに、エンバトエレメンツは動画系やイラスト系の素材だけではなく、各種フォントWordPressのテーマやプラグイン、Google slidesPowerPointに対応したテンプレート素材なども揃っており、Web制作やビジネスとして活用される方にもとても便利です!

もはや、ストック素材サービス界のマンモス的な立ち位置となっていますね!

 

Envato Elementsの料金に関して

画像参照: 公式サイトURL :https://elements.envato.com

Envato Elementsで最もオススメのプランは、年間無制限プラン。 エンバトエレメンツに登録されてるクリエイターの多くが年間プランをサブスクしているはずです。

料金プラン
年間プラン 198ドル (月/16.5ドルの計算)
月間プラン 33ドル

「単発のプロジェクトで1ヶ月間だけ使用したい!」という人には、月間プランがあるのは助かりますよね! 対して、「クライアントワークで継続的に素材を使用したい!」という人は月間プランの半額年間プランの契約ができます。

基本的にエンバトエレメンツ内で販売されているテンプレや素材は、普通に素材サイトで購入をすると、1つ数千円〜数万円を超えるようなクオリティの素材ばかりなので、数個素材をダウンロードして使用してしまえば、すぐに元は取れちゃいます。

ポイント年額払いですね!仕事や趣味で長期的に使う予定なら、月額払いの半額でサブスクできる年払いの方がおすすめです!

Motion Arrayについて(特徴・サービス・料金)

画像参照: 公式サイトURL :https://motionarray.com

Motion Arrayは、現在Artlistが展開しているサービスで、高品質な映像素材・アニメーションテンプレート・著作権フリーBGM・効果音・画像素材が揃っているサービス。業界のプロ達が制作したテンプレート映像素材無制限に使用できるサービスです。

また、Motion Arrayには、100万点を超える素材が揃っているという点です!

Envato Elementsの素材点数と比較すると少ないと感じるかもですが、100万点以上の素材数も膨大ですよ!(笑)※モーションアレイの素材点数は現在進行形でドンドン増えています。

ちなみにMotion Arrayは、このような世界中のモンスター企業等に信用されているサービスです。半端ない!!。。

画像参照: 公式サイトURL :https://motionarray.com

Motion Array月間プラン年間プランの選択肢があるので、「数ヶ月間だけ試しに使ってみたい!」という人にとっても魅力的です。

そして、基本的に全素材ロイヤリティーフリー(一部例外はあり)つまり、商用可素材です。

注意点
Motion Arrayは、サブスクしている間に作成したコンテンツで使用した素材は、永続的に使用許可されています。ただし、Motion Arrayを解約した後にダウンロード済みの素材を他のプロジェクトで使用することは禁止されています。

Motion Arrayについて詳しくは下記の記事を参考に

Motion Arrayとは?評判や料金・使い方を解説!【お得な割引特典付】

Motion Arrayは、当記事のリンクからですと、初年度のみ12か月分の料金で14か月間利用できます(無料お試しではなく、2ヶ月分の無料延長という意味。)

ちなみに、現在 Motion Arrayさんでは、無料体験もできるようになりましたので、「Start Free Now」ぜひご活用を!(仕事などで、本格的に使用したい方は、有料プランを初めからおすすめします!)

テンプレートに使用されてるBGMもダウンロード可能

他社のストックフッテージサービスを使用してると共感する方が多いと思うのですが、テンプレートに使用されてる楽曲がマッチしてるのに、BGMはダウンロードできない。。。みたいなケースが多いですよね。

しかし、Motion Arrayであれば、上記の写真のように使用されてるBGMがしっかりと表示されており、個別でダウンロードすることができちゃいます!

この機能はかなり助かります!

 

Motion Arrayの料金に関して

画像参照: 公式サイトURL :https://motionarray.com

Motion Arrayも月額のプランと年間のプランから選択することが可能です。

とはいえ、最もオススメのプランは、やはり年間プランです! 継続してクライアントワークをしてる方であれば、断然年間プランの方がお得だからです。

料金プラン
年間プランだと239.88ドル 月間19.99ドル
月間プラン 39.99ドル

当記事のリンクからですと、初年度のみ12か月分の料金で14か月間利用できます(無料お試しではなく、2ヶ月分の無料延長という意味。)

 

素材の数や質について【比較】

VIIDEOX
Envato ElementsMotion Arrayの料金やサービスについては、上記に記載した内容や表で解説しましたが、素材のクオリティ、数についても述べておきます。

素材のクオリティに関しては、正直どっちもほぼ同じレベルです。両サービス共に様々なクリエイターが制作している素材が掲載されているので、素材によってクオリティに差があります。

では、写真や動画、テンプレート別に素材数を比較してみます。

Envato Elements Motion Array
ストック映像素材 約4,300,000 約100,000
Premiere Proテンプレート 22,251 約10,000
After Effectsテンプレート 57,896 約14,000
Davinci Resolve 3,989 約1,920
Final Cut Pro 4,916 約3,900
写真 約8,700,000 約100,000

上記は執筆時に独自で調べた情報です。両サービス共に日々素材点数は増えているので、正確な情報は公式サイトでご確認ください。

諸々素材点数は、Envato Elementsが多いですね!

結論 どっちを選ぶ?

では、最終的にどちらを選ぶか!ですが

Envato ElementsMotion Arrayの内どちらか1つを選ぶとすれば、私の場合はEnvato Elementsを選びます。

私の場合 映像制作と言っても、実写やモーショングラフィックス系、デザインの案件も行なっています。素材点数が多く 映像素材以外にも豊富な種類の素材があるEnvato Elementsはかなり魅力的です。

しかし、Envato Elementsにない良い素材がMotion Arrayにあることも多く、クライアントワーク時の柔軟性に備えて、私の場合は複数のストックフッテージサービスを契約しています!

結論

Envato Elements:映像制作はもちろん、Web制作をする方やデザインをしている方にも相性が良く、素材点数が圧倒的に多く、価格も安い。

Motion Array:映像制作のみを専門に行なっている方にピッタリで、クオリティの高い動画素材テンプレート(Premiere Pro、After Effects、Final Cut Pro、Davinci Resolve 等)が十分に揃っています。

もし興味があれば、Envato Elementsエンバトエレメンツさん、Motion Array)モーションアレイ さんの公式サイトへアクセスしてみて、色々な素材をチェックしてみてくださいね!!

Envato Elements 公式サイトURL :https://elements.envato.com
Motion Array 公式サイトURL : https://motionarray.com

今回は以上です。

▼参考関連記事

Envato Elementsとは?料金や評判 ライセンス 使い方について【どんな人に向いたサービスなのか!】

Motion Arrayとは?評判や料金・使い方を解説!【お得な割引特典付】