MENU

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年5月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • MUSIC
  • Nomad×Freelance
  • VLOG
  • カメラ・ガジェット
  • 動画編集
  • 動画編集ソフト
  • 映像製作

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者
SEARCH

KoSEI

For VIDEOGRAPHERs

  • 運営者
  • お問い合わせ
  • VLOG
  • 動画編集ソフト
  • カメラ・ガジェット紹介
  • 動画編集
  • 映像製作

FILM MAKING

PORTFOLIO
  • Artlist おすすめ!月額料金 商用ライセンスは? 使用歴2年の感想 【2ヶ月無料特典付き】

  • 【割引特典付】Motion Arrayとは?評判や料金・使い方について【動画編集はテンプレで効率化】

  • ArtlistとEpidemic Soundはどっちがおすすめ?両方経験したVloggerが解説

  • モーションエレメンツとは?評判や使い方について【動画編集はテンプレで効率化】

  • Envato Elements(エンバトエレメンツ)とは?評判や使い方について【動画編集はテンプレで効率化】

  • 愛媛の動画クリエイターに映像制作を頼みたい!制作会社に頼むのと何が違う?

Artlist おすすめ!月額料金 商用ライセンスは? 使用歴2年の感想 【2ヶ月無料特典付き】

2023年2月3日

これからArtlistの楽曲を使用してみたい方は、是非当記事を参考にしてください。 Artlistの楽曲は全てロイヤリティーフリーなので、個人の作品にはもちろん、商用のクライアントワークにも使用できるので、映像制作を仕事…

ブラックミストNo.0.5とNo.1を比較【映像作例】どっちが好き?

2022年5月21日

今回はKenkoさんの大ヒット レンズフィルター「Black mist No.05とNo.1」について解説!実際に使用してみた感想やNo.05とNo.1を比較してみたという内容です。 以前、ブラックミストNo.0.5とN…

Envato ElementsとMotion Array【比較】どっちがおすすめ?両方使用した感想【料金や特徴 】

2022年11月7日

こんな方、当記事を参考に! 私は実際にEnvato ElementsとMotion Arrayの1年無制限定額プランを利用中です。当記事では、筆者である私が実際に両サービスを使用した感想を述べています。正直両サービス共に…

【割引特典付】Motion Arrayとは?評判や料金・使い方について【動画編集はテンプレで効率化】

2023年2月3日

こんな方、当記事を参考に! 私は実際にMotion Arrayの1年無制限定額プランを利用しています。 クライアントワークが多い私は、正直Motion Arrayのようなサービスがないとやっていけないくらいです。映像制作…

【特典付】Artgridが凄い!料金や使い方 著作権フリーの映像が無制限【使用した感想】

2023年2月3日

こういった疑問を持っている方は、是非当記事を参考にしてください。 今記事では、下記のような内容を詳しく解説しています。 おしゃれでセンスの良い楽曲が取り揃うArtlistについてはこちらの記事で解説しているので、参考に!…

ArtlistとEpidemic Soundはどっちがおすすめ?両方経験したVloggerが解説

2023年2月3日

こういった疑問を持っている方は、是非当記事を参考にしてください。 動画編集やVlog制作を行う人は、著作権フリーの音楽サイト(ArtlistやEpidemic Sound etc)を利用している方多いですね。 Artli…

モーションエレメンツとは?評判や使い方について【動画編集はテンプレで効率化】

2023年2月2日

こんな方、当記事を参考に! 私は実際にモーションエレメンツの1年無制限定額プランを利用しています(現在2年目)。 クライアントワークが多い私は、正直モーションエレメンツが無いとやっていけないくらい、このサービスにお世話に…

動画編集を快適にする周辺グッズ7選!【効率UP×疲労削減へ】

2022年3月29日

こんな悩みをお持ちの方、当記事を参考に   普段、私はジャンル問わず、日々様々なクライアント様から映像のお仕事を頂いています。 しかし、それは嬉しい反面、下記のような悩みも生まれました。   多くの動…

F値、シャッタースピード、ISO感度を覚える【一眼カメラで動画撮影する際の設定】

2022年3月29日

最近は一般の方からプロの現場でも、映像撮影に一眼レフカメラやミラーレスが多用される場面が増えていると思います。 ミラーレス一眼カメラ(正式にはDigital Single Lens Reflex)ですが、最近のカメラはA…

Envato Elements(エンバトエレメンツ)とは?評判や使い方について【動画編集はテンプレで効率化】

2023年2月2日

こんな方、当記事を参考に! 私は実際にエンバトエレメンツの1年無制限定額プランを利用しています(現在1年目)。 クライアントワークが多い私は、正直エンバトエレメンツのような無制限ダウンロードができる素材サイトが無いとやっ…

  • 1
  • 2
  • >

最近の投稿

  • Artlist おすすめ!月額料金 商用ライセンスは? 使用歴2年の感想 【2ヶ月無料特典付き】

  • ブラックミストNo.0.5とNo.1を比較【映像作例】どっちが好き?

  • Envato ElementsとMotion Array【比較】どっちがおすすめ?両方使用した感想【料金や特徴 】

  • 【割引特典付】Motion Arrayとは?評判や料金・使い方について【動画編集はテンプレで効率化】

  • 【特典付】Artgridが凄い!料金や使い方 著作権フリーの映像が無制限【使用した感想】

最近のコメント

    固定ページ

    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 運営者

    KoSEIについて

    アバター
    KOSEI
    KoSEI films 運営。現在東京、千葉、愛媛で活動中。 | 大学時代3カ国へ留学| 大手メーカー就職→外資系IT企業へ転職 |現在は映像制作をメインにフリーランスとして活動中。その内会社にします。 「世界中で映像制作をしたり、学んだりすることが当面の目標。」
    • WebSite
    • Instagram
    • YouTube
    • 運営者
    • お問い合わせ
    • VLOG
    • 動画編集ソフト
    • カメラ・ガジェット紹介
    • 動画編集
    • 映像製作

    ©Copyright2023 KoSEI.All Rights Reserved.